「あれ?今日はご飯をあまり食べてないな…」
うさぎを飼っている皆さんなら、一度はこんな不安を感じたことがあるのではないでしょうか❓
うさぎは「食べて」「出して」を繰り返すことで健康を保つ動物です。
食欲がなくなると、うっ滞などの消化器系のトラブルにつながることも少なくありません😢。
今回は、うさぎがご飯を食べなくなったときに試してみたいハーブ野菜や、与えるべきではないものについて、我が家の歴代うさぎたちの経験も交えながらご紹介します🐇🥬
※ 本記事はうさぎの体調不良時に一時的な対策として試せる内容をまとめたものであり、獣医師の診断に代わるものではありません。うさぎの食欲不振が続く場合は、必ず動物病院を受診してくださいね🏥。

食欲が落ちたうさぎに試したいハーブ野菜や果物🥦
うさぎがご飯を食べないとき、食欲を刺激する効果や消化を助ける作用が期待できる野菜を与えてみるのはひとつの方法です‼️
普段与えているペレットや牧草は食べなくても、香り高い野菜なら興味を示すことがあります🍽️
1. 消化促進・食欲増進作用が期待できるハーブ野菜
以下の野菜は、消化を助けたり、食欲を増進させたりする作用があると言われています。
- クレソン、香菜(パクチー)、せり、かいわれ
- しそ、バジル、みつば、イタリアンパセリ
- タイム、ディル、フェンネル、ミント、マジョラム
- レモングラス、ローズマリー、たんぽぽ(葉と花)
特に香りが強いハーブ類は、嗅覚を刺激して食欲をそそる効果が期待できます‼️
我が家のひなたちゃんは、ハーブが好きみたいで、ミントの香りを嗅ぐと目を輝かせ、夢中で食べてくれることが多いです🌱(相方のレピィちゃんは好んでミントは食べませんが、ローズマリーやしそは食べます‼️それぞれ好みが違うので色々試してみてください🌿)
2. ガス抜き効果が期待できるハーブ野菜🌿
うさぎがお腹の不調でご飯を食べない場合、お腹にガスが溜まっていることがあります。
- フェンネル
- ペパーミント
- コリアンダー(香菜)
- パセリ(イタリアンパセリを含む)
これらは、お腹に溜まったガスを排出するのを助けると言われています🍀
お腹を優しくマッサージしながら、少しずつ与えてみるのも良いでしょう🙌。
3. 毛を解すのを助けるフルーツ🍍
うさぎは毛づくろいをする習性があるため、どうしても毛を飲み込んでしまいます。この毛が胃の中で塊(毛球)になると、消化を妨げる原因になることがあります。
- パイナップル
- マンゴー
これらのフルーツに含まれる酵素は、毛玉を「溶かす」わけではなく、毛と毛の結びつきを「解す」働きがあると言われています‼️
ただし、フルーツは糖分が多いため、大量に与えすぎないように注意が必要です⚠️
我が家のうさぎたちは換毛期になるとものすごい量の抜け毛で、よく毛づくろいをするため、体調が安定している時にごく少量、ドライマンゴーを与えています🥭
※その他、野草の効能や禁忌について詳しく解説されている記事がありました。こちらもぜひ参考にしてみてください。【うさぎの野草ガイド】クローバーにも注意してほしい品種があった | 前世も分かるアニコミとうさぎケアサロンうたっち公式ブログ
うさぎの体調不良時に避けたい食べ物🙅♀️
「少しでも食べてほしい…」と、つい色々なものを与えたくなる気持ちはよく分かります。しかし、かえって症状を悪化させる可能性のあると言われている食べ物もあります⚠️
1. でん粉質が多い野菜や人間の食べ物
- 人参、じゃがいも
- うさぎ用クッキーなどのおやつ
これらはでん粉質が多く、お腹の中でガスを発生させる原因になります💨
特にうっ滞で食欲がない時に与えると、さらに症状を悪化させてしまう恐れがあります⚠️
人参の葉は与えても大丈夫ですが、根っこの部分は控えた方が良いそうです。
我が家のハッピーくんは人参が大好きですが、巨大結腸症という腸の持病があったので、体調が悪い時は葉だけにして、様子を見るようにしていました🥕
2. ガスを増やす可能性のある野菜🥦
* 大根、キャベツ、ブロッコリー、カブ
これらの野菜は、お腹の粘膜を保護する効果がある反面、ガスを増やしてしまうことがあるそうです‼️
健康な時に日常的に与えるのは問題ありませんが、食欲がない時は避けた方が無難です。
3. 糖分が多い食べ物
- 果物(パイナップル、マンゴー以外)
- ドライフルーツ
果物は糖分が多く、腸内環境を乱す可能性があるそうです⚠️
また、ドライフルーツはベタベタして牧草や毛が絡みつきやすく、消化の妨げになることもあるようです💦
どうしても何も食べない時、水分補給のために少しだけ水分量の多いフレッシュな果物をあげることもありますが、基本的に体調が悪い時は避けるのがベターです。
まとめ:一番大切なのは「早めの気づき」👀
うさぎがご飯を食べなくなる理由は様々です。ストレス、気温の変化、病気、そして何より消化器系のトラブルが多いです。
大切なのは、食欲がないことに早く気づき、適切な対処をすることです。
まずは動物病院に連絡し、獣医師の指示を仰ぎましょう📞その上で、獣医師と相談しながら、今回ご紹介した野菜などを試してみるのが良いでしょう🍀
我が家のウタちゃんは、牧草をあまり食べなくなることがありましたが、このようなハーブや、トライフルーツをあげりことで、少しずつ食欲を取り戻した経験があります🌸また、完全に食欲がなくなったときは、ドライ野菜やハーブの粉々になったものを混ぜてふりかけのようにエサにふりかけてあげることで食べ始めたこともありました‼️
うさぎの健康は、日々の観察から始まります🔍
小さな変化にも気づけるよう、愛情を込めてうさぎと向き合っていきましょう💕