PR

抱っこが嫌いなうさぎと好き(出来る)うさぎ

抱っこされるフレンチロップひなたちゃん 暮らし
記事内に広告が含まれています。

ふれあい動物公園などで子供の膝に乗って撫でられてるイメージが多い🐰さん。

けれど実際はそんなに静かに座って撫でられている子ばかりではありません‼️

環境や人に慣れてくるとうさぎさんそれぞれが自我を出してきます😆‼️

私はこれまで6ぴょんのうさぎ🐰さんと生活してきましたが、なんの苦労もなく、抱っこさせてくれる子もいれば、全力で抵抗して嫌がる子もいました。

我が家の歴代うさぎの抱っこ出来る率

1代目(アメリカンファジーロップ♀)…⭕️

2代目(雑種♂)…🔺

3代目(アメリカンファジーロップ♀)…❌

4代目(フレンチロップ♂)…🔺

5代目(雑種♀)…⭕️

6代目(フレンチロップ♀)…❌

基本みんな抱っこ嫌いなのですが、⭕️は抱っこされるがまま、🔺は嫌がるけど出来る、❌は猛烈に嫌がって怒って逃げるので抱っこ成功率は低めという感じです。

抱っこされるがままチーム🐰

嫌がるけど出来るチーム🐰

抱っこすると怒り狂うチーム🐰

この経験からわかったこと

私の経験値で行くと、おでこをナデナデした時に顔を床につけてナデナデされる子は穏やかでおとなしくて抱っこ出来る確率が高い気がします💓💓💓

❌グループの子達はどちらも姫気質の女の子。

🔺グループの子達は偶然かもしれませんがどちらも男の子でした。

まとめ

基本、抱っこできなくても、ナデナデが大好きだったり、かまってちゃんだったりすることもあるので、みんな可愛いです🥰🥰😍😍

PS.現在抱っこ大嫌いな6代目ひなたちゃんの抱っこトレーニングをしています!そちらの記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました