抱っこが大嫌いなうさぎさん、トレーニングをすれば抱っこが出来るようになるのでしょうか??
抱っこが嫌いなイヤイヤシスターズ
我が家の3代目(ウタちゃん)と6代目(ひなたちゃん)が究極な抱っこ嫌い。

3代目ウタちゃんの時は、もうとにかく怒るのでトレーニングを諦めて、完全なるお姫様生活をさせておりましたが、病院に連れて行ったり(暴れるとレントゲンが撮れません😫)薬を飲ませたりするときが大変だったので、6代目のひなたちゃんは生後2ヶ月の赤ちゃんからお迎えしたこともあり、頑張ってみようとしたチャレンジ記録です。赤ちゃんの時から慣れさせれば出来るようになるだろうと思っていましたが甘かったーーー😂😂😂
作戦
作戦としては、ただひたすらに毎日めげずに抱っこしてみる‼️ということ。
抱っこ出来たらオヤツや大好きなドライ野菜をあげます🥦🥕🥬
チャレンジした抱っこ方法
・ひっくり返し抱っこ…ものっすごく暴れてホールド出来ない。それでもめげずに最初は毎日ご飯の前にチャレンジしてましたがそもそもご飯にもあまり興味が無い子なので、全然効果なし😩大好きなドライ野菜も食べようとしませんでした💦
・顔隠し抱っこ…脇のところに顔を挟んで行う抱っこ。顔を隠した状態にしてあげると落ち着く子も居るらしいのですが、我が家のひなたちゃん、フレンチロップというデカイ種類だからなのか、とにかくパワーが凄すぎて脇からすり抜けようとする。何度も落としそうになって危険なので辞めました😩
・座って抱っこ…暴れまくってすぐに膝の上から降りてしまう。パワーで押し切られ完敗😩
・立って抱っこ…抱っこの中ではこれが1番マシかも。だけど、嫌なことをされたら噛むと離してくれると覚えてしまったみたいで、マジ噛みされる😂とても痛い。痛すぎる😩


一瞬の抱っこは出来てもなかなか停滞はしてくれません💦
しかし色々チャレンジして気づいたことがありました‼️‼️‼️
ひなたちゃん流の抱っこが見つかる
抱っこが嫌いなひなたちゃん🐶
色々なチャレンジをしてみると、床に身体が着いていれば暴れないことが判明‼️‼️‼️
↓オシリが床に着いてます


抱っこというよりは抱っこ風ですが😂😂😂
そして、最近我が家であみだしたひっくり返し抱っこ?がこちら🔽この技、我が家ではゴロンゴロンと呼びます。

床に伏せた状態のひなたちゃんを少し浮かせて寝かせる感じです‼️
床に背中がついてるので私が手でもっとひっくり返しても抵抗しません🤣👍
まとめ
まだまだ抱っこが出来るようになったとは言えないけれど、まぁ、彼女のスタイルはコレなのかなと思いつつ、毎日仲良く触れ合っております🤣👍笑(これならレントゲン撮れるでしょうか😂)
まだまだ飼い主のチャレンジは続きます💨💨💨
おまけ
①闘いの勇姿🔽

②足に挟まるのが大好きなひなたちゃんなので挟んでひっくり返すという力技をかけてみました。

おまけ③ゴロンゴロン動画バージョン🎥