「ふわふわ」とした温もりと、つぶらな瞳で見つめてくる愛らしさ☺️💕、たまらないツンデレ行動で、私たちの心を癒してくれるうさぎさん🐰🍀そんなかけがえのない家族との日々は、私たち飼い主にとって宝物です✨
特に、掃除の時など、ふとした瞬間に見つける我が子のひげや、優しくなでた時やグルーミング時に抜ける抜け毛は、共に過ごした時間の証❣️愛おしい小さな宝物として、そっと保管している方も多いのではないでしょうか☺️
…私はそんな飼い主の一人です😊‼️
この記事では、そんな愛おしいうさぎのひげと抜け毛を、色褪せることのないメモリアルグッズとして残した記録をご紹介します🍀世界に一つだけの宝物を作り、いつまでも大切な思い出をずっと近くに感じられるようにしませんか?
アイデアが広がる!ひげと抜け毛で作るメモリアルグッズ
ここでは、うさぎさんのひげと抜け毛を使った、心温まるメモリアルグッズのアイデアをご紹介します😊🎵手軽にできるものから、少し手間をかけるものまで、様々な方法がありますので、ぜひ それぞれに合った方法を見つけてください🍀
手作りで愛情を込めて
1. 思い出の小瓶にそっと保管
見つけたひげや抜け毛を、お気に入りの小さなガラス瓶に大切に保管していくシンプルな方法です。瓶に日付や簡単なメッセージを添えれば、その時の思い出も一緒に残せます。
お気に入りのガラス瓶を選んだり、 オリジナルなシールを貼ったりするのも素敵です。

2. レジンで閉じ込めて、いつも一緒に
レジンを使って、ひげや抜け毛をキーホルダーやペンダントトップなどのアクセサリーに加工する方法です。お好みの型にレジン液を流し込み、ひげや抜け毛、さらに小さなドライフラワーやラメなどを一緒に閉じ込めれば、世界に一つだけのオリジナルアクセサリーが完成します。(ドライフラワーと共にうんち●が入ってます。笑🔽🔽🔽)

3. ふわふわモビールで癒しの空間を
抜け毛を少量ずつ丸めてフェルトボールのようにし、糸で繋げてモビールを作るアイデアです。ひげをアクセントに加えても可愛らしいでしょう。
ゆらゆらと揺れる様子に心が癒されます。
4. 写真立てを優しく彩る
お気に入りのうさぎさんの写真が入った写真立てに、ひげや抜け毛を添えてデコレーションしてみましょう。抜け毛を写真の周りにふわふわと配置したり、ひげをアクセントとして添えたりするだけで、 より温かみのある特別なものになります。
プロの技術で、より特別な形に
1. 遺毛(いもう)アクセサリーやオブジェ
ペットの遺毛を専門に加工してくれる業者に依頼する方法です。ひげだけでなく、たくさんの抜け毛も、 匠の技術によって美しいアクセサリーやオブジェに生まれ変わります。
2. オーダーメイドのジュエリー
ひげを宝石のように扱い、抜け毛を素材の一部として組み込んだ、オーダーメイドのジュエリーを作ることも可能です。プラチナやゴールドなどの素材を選び、世界に一つだけの特別なデザインにしてもらえます。
3. 羊毛フェルトで お人形を制作
抜け毛を材料として、羊毛フェルトの技術で愛うさぎさんの お人形を制作してもらうのも素敵なアイデアです。
作家さんの手にかかれば、まるで生きているかのような 羊毛フェルトのお人形が完成します。ひげや抜け毛をお人形の一部として使用してもらうこともできます。

メモリアルグッズを作る際の注意点
- 衛生管理: ひげや抜け毛を扱う際は、清潔な手で行いましょう。
- 保管方法: 完成したメモリアルグッズは、直射日光や高温多湿を避け、丁寧に保管してください。
- アレルギー: 抜け毛を使用する場合は、ご自身や周囲の方にアレルギーがないか確認しましょう。
- 無理のない範囲で: 手作りの場合は、安全に配慮し、無理のない範囲で楽しみましょう。
我が家のこと
我が家の3代目アメリカンファジーロップのウタちゃん(黒)と4代目フレンチロップのハッピーくん(茶)

2人はとってもラブラブ💓なパートナーです。
今回はそんな2人の本物のひげと抜け毛を使って可愛い羊毛フェルトのウタハピくんを作っていただきました💕

それまでの経緯
ウタちゃん(黒)が8歳くらいになった頃からなんだか抜ける毛やヒゲまで全てが愛おしくなってしまい、捨てるのがもったいなくてコレクションしていた2人のおひげと毛っけ。

(↑写真はウタちゃんの抜け毛と5代目レピィちゃんのおひげです。なんか別なのも混ざってますが💦今でもこの収集コレクション続いてます😆)
大量に集めた抜け毛やおひげ。(愛しい💓)
なんとか使い道はないかと考えて居たところ、SNSで羊毛フェルトの可愛いうさぎさんの作品をたくさん作ってる方と知り合いました😊(その方もうさぎさんを飼ってた方でした🍀)
うさぎさんの寿命を考えるとウタちゃんももう晩年期。ハッピーくんは悪性腫瘍と戦っていたので、この先どうなるかわからない。だけどいつまでもずっと仲良く2人で居て欲しい‼️と強く思い、その方に相談したところ、彼らのおひげと毛っけを使って2人のお人形を作ってくれることを快く引き受けてくださいました😭(見てください、そっくり😭💕)
完成したお人形

んーーーーーー。何とも愛しい💓😭💓😭💓
これからも、ずっとずーーーっと仲良しな2人と一緒に居れるんだと思えて、私はとんでもなく幸せな気持ちになりました☺️

〝可愛い愛兎といつまでも一緒に居たい〟そんな願いを叶えてくれた作家さんに心から感謝です╰(*´︶`*)╯♡
ひげと抜け毛に宿る、特別な想い
うさぎのひげは、単なる体毛以上の意味を持ちます。周囲の状況を感知するセンサーであり、感情を表現する繊細なパーツでもあります。そして、抜け落ちたひげは、愛しい我が子の成長の証です☺️💓
また、優しくなでた時に手に残るふわふわの抜け毛にも、温もりや愛情が詰まっています。その柔らかな感触は、私たち飼い主にとって、かけがえのない思い出の断片です🍀
これらのひげや抜け毛を使って形として残すことは、共に過ごした大切な時間を永遠に刻むことにつながるのではないかと感じます✨
ずっとずっと一緒に居れる気がして嬉しくほっこりした気持ちになりますよ☺️🌸
まとめ
うさぎと暮らすだけでもとってもハッピーなのですが、宝物が増えて、私はより豊かなうさライフになりました☺️💓
2人はその後、2023年の5月にウタちゃん(享年11歳)と6月(2週間後)にハッピーくん(享年4歳)は、お空に旅立ってしまったけど、本物のおひげと毛っけで作ったお人形がうちに居てくれるので、寂しいけど、いまでもまだ2人と一緒に居る気持ちになれます🍀🍀🍀
みなさまも可愛い愛兎のおひげや毛っけがとんでもなく愛しくなったらぜひ☺️
PS…あまりにも幸せな気持ちになったので、おひげと毛っけは混ざってないけど、1代目ととちゃん(グレー)2代目ちゃぴくん(茶)も作っていただきました♡可愛い♡🔽

この記事が、あなたと愛うさぎさんの絆をより一層深め、心豊かな毎日を送るためのお役に立てれば幸いです☺️🍀🍀🍀
