※この記事は剥がれた爪や血の写真が出てきます。
爪が折れた経緯
我が家の6代目、じゃじゃ馬娘のフレンチロップひなたちゃん

好奇心旺盛のひなたちゃん、部屋んぽの際に、サークルを突破して脱走しまして…
慌てて抱っこでサークル内に戻そうとしたら大暴れ。私、パワフルなひなたちゃんに腕を引っかかれ、思わずホールドしていた手を離してしまい…😫😫😫😫
ひなたちゃんを床に落としてしまったのです😣😣😣😣(ひなたちゃん、本当にごめんね😫)
よくうさぎさんの飼育の本に書いてあるんです。
抱っこの時は暴れるので落とさないように気をつけてって。最初は座って抱っこの練習してって。😢
大暴れすることは予想出来たのに…😭
大反省してもこの事実は変わらず。床に爪が落ちてました…😭
折れてしまった爪

根本からポキッといってしまっております(´;ω;`)ウゥゥ
そして、床に血もついてて…😭

リアル。
傷口をしっかり見せてくれないのですが足の毛にも血が…😭

反省しかありません。
この子の性格や特徴はわかってたのに…😭😭😭😭
とりあえず、今のところ足を引きずったりはしていないので様子をみて次のお休みに病院へ連れて行きます😢
保護者としてしっかりケガを見守って行きます。ウサ飼いのみなさまもどうかお気をつけくださいませ。
大反省。
【追記1】ひなたちゃん、数日様子を見ておりますが、足を引きずる様子もなく、普段通りご飯もチモシーも食べ元気に走り回っているので大丈夫そうです😭
【追記2】病院に連れて行ったものの、特に治療はできず。傷口から炎症しないようにと一週間抗生物質のお薬を飲んで様子見です。普通に走り回ったりジャンプしたりするので大丈夫かなと思います。
まとめ
飼い主のミスで起こしてしまった事故。わかっていたのにやってしまった行動に悔やむばかりです😣😣😣
今回の大反省をふまえて。
3大戒め項目
- 抱っこ中、うさぎがパニックを起こして大暴れしたらうさぎを落としてしまう危険がある
- 脱走したら低い位置で持ち上げて取り合えずテリトリーに戻す
- パニックになって暴れてしまったうさぎを私は抱っこで抑え込むことはできない
肝に銘じます。。。。。