PR

【愛兎の悪性腫瘍闘病記②】片脚で懸命に生きる姿を忘れないよ

病気・ケガ
記事内に広告が含まれています。

我が家のうさぎの悪性腫瘍記録続き

うさぎの悪性腫瘍 闘病記録11〝2度目の腫瘍摘出手術〟

2/17:腫瘍摘出手術後

フレンチロップのハッピーくん、手術を無事乗り越えました🐰

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3245-840x1024.jpeg

可哀想なので、なるべく足を切断せずに腫瘍を取って欲しいと要望していたのですが、今となるとこの判断も間違えていたと思います。
可哀想でもいち早く根こそぎ取ってもらうのが正解だったのではないかと思います。今でも後悔しています。

ちなみに病院のお部屋に敷いてあったマットはこちら↓

山崎産業 SUSUマット(スウスウマット) 抗菌ストロング WCB-357 S 36×50cm うさぎ ウサギ 兎 うさぎ介護マット うさぎ介護 うさぎソアホック 高齢うさぎ うさぎ吸水マット うさぎ斜頸 ソアホック マット うさぎ ソアホック うさぎ 床ずれ 防止うさぎ専門店価格:1680円
(2024/3/25 13:43時点)
感想(0件)

うさぎの悪性腫瘍 闘病記録12〝2度目の腫瘍摘出手術後〟

2/19:退院

フレンチロップのハッピーくん🐰

退院してお家に帰ってきました🍀☺️🍀
足も残ったし、予定してたより入院も短く帰ってくることができたのでこの時はとても喜んでいました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3246-825x1024.jpeg

今回の手術、大きな腫瘍は骨の奥までこびりついてなかったので取ることが出来たのですが、このほかにプチっと小さな腫瘍が首や背中に何個か飛んでいたそう。💦


これが全部同じものだとすでに身体中に転移している可能性があるとのこと😣


ハッピーくんは腫瘍が出来やすい体質なので、このプチプチがそれぞれ全然別物で良性の出来物だったらと祈りつつ🙏、また病理検査に出して結果待ちです‼️

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3249-828x1024.jpeg


食いしん坊なハッピーくんなのでご飯食べなくなると思って無かったのですが食べてくれず😭


しかし、ドライ野菜のふりかけ(おやつのドライ野菜が粉々になったものを集めたもの)をご飯にかけたら少しずつモグモグ食べ始めました‼️おススメは色んなドライお野菜ミックスバージョンのふりかけです。

小動物のおやつ 無添加 乾燥 ミックス野菜 35g (ブロッコリー カリフラワー 人参) ドライベジタブル 小動物 うさぎ ハムスター デグー チンチラ【DBP】価格:319円
(2024/3/22 22:38時点)
感想(0件)


勢いでチモシーも人参もモグモグ🥕
一安心です🍀🍀🍀

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3248-828x1024.jpeg

ウタちゃんもわかるみたいで、ハッピーくんが帰ってきてすぐに会いに行ってました☺️💕

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3247-823x1024.jpeg

◆本日のお会計 

¥78540 (今回の手術代、お薬代は合計で15万くらいでした)

闘いはまだまだ続きます。

うさぎの悪性腫瘍 闘病記録13〝術後経過観察〟

2/20:術後の通院記録

フレンチロップのハッピーくん🐰

退院翌日もまた病院💦💦


術後は順調。傷口は腫れもなく、抜糸が来週の月曜日に決まりました‼️
この後の治療方針はその時に先生がお話ししてくれるそう😌
エリザベスカラーが不自由そうで可哀想なんだけど、後1週間の我慢💦

頑張れーーー💨💨💨

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3251-1024x1011.jpeg

後から知ったのですが、布のエリザベスカラーもあるみたいで次はそれをつけてあげたい。

\ポイント2倍/ エリザベスカラー 花 犬 猫 ソフト 布 布製 軽量 柔らかい クッション マジックテープ 仔猫 猫用 子犬 犬用 超小型犬 小型犬 うさぎ用 S 首回り17-20 ドーナツ 6カラー 傷舐め防止 去勢 介護用品 ペット用品価格:1380円
(2024/3/22 22:42時点)
感想(1件)

今日は病院に行く時も行ってからもずっと謎の声?を出して鳴いてます。
怖くて怯えてるのかな。可哀想に😢

完全にキャリーは大嫌いになってしまいました😖😖😖

◆本日のお会計

¥4100(診察、お薬追加分)

うさぎの悪性腫瘍 闘病記録14〝術後の日常〟

フレンチロップのハッピーくん🐰

術後、自宅で穏やかに過ごしてます🍀🍀🍀

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3253-901x1024.jpeg

心配してた食欲もそこまでなくなることなく、痛そうな素振りも見せず、大好きなウタちゃんに甘えんぼしながら、普段通り過ごせております❣️

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3254-831x1024.jpeg

でもやはりこのエリザベスカラー、ご飯も食べづらそう💦、お水も飲みづらそうで可哀想😣💦

私はこのプラスチックの固いエリザベスカラーではなくて、布の柔らかくて可愛いのエリザベスカラーをつけてあげたかったです🔽。

\ポイント2倍/ エリザベスカラー 花 犬 猫 ソフト 布 布製 軽量 柔らかい クッション マジックテープ 仔猫 猫用 子犬 犬用 超小型犬 小型犬 うさぎ用 S 首回り17-20 ドーナツ 6カラー 傷舐め防止 去勢 介護用品 ペット用品価格:1380円
(2024/3/22 22:42時点)
感想(1件)

帰りを待っていたウタちゃんがハッピーくんを舐めてあげている姿がたくさん見受けられます🥰ハッピーくん、たくさんウタちゃんに甘えて焦らずのんびり回復していってね🍀

うさぎの悪性腫瘍 闘病記録15〝抜糸〟

2/28:抜糸

フレンチロップのハッピーくん🐰

抜糸行ってきました‼️
本当は今後の治療方針を決める予定だったのですが、病理検査の結果がまだ出ておらず💦💦💦
抜糸だけになってしまいました😂

とりあえずエリザベスカラーが外れて気持ちよさそう😊とてもストレス感じていたように見えたので次は布のカラーにしてあげたい。

【楽天ランキング1位】犬猫用 エリザベスカラー ソフトな布製 【リバーシブル & マジックテープ】 PETFiND エリカラ 犬猫用 スイカ ドーナツ イチゴ 手術 怪我 術後の傷口保護 ストレス軽減価格:1000円
(2024/3/23 10:41時点)
感想(433件)

背中にまた見つけてしまったポチポチも先生に報告‼️
病理検査の結果を見て取るか様子見るかどうするか決めましょうとのことでした‼️

ひたすらプープーブーブー鳴いてた現象もカラーを外して無くなりました💨


アレルギーだとくしゃみも出るそうなのですが、今回くしゃみは出てなかったのでやはりこの鳴き声は興奮(ストレス)だろうとのこと。

ハッピーくん、よく頑張ってます‼️

食欲はモリモリ💪💪💪
ウタちゃまとはラブラブ💓💓💓

ウタちゃんは傷口を舐めてあげることが多いです☺️(優しい💕)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3255-1024x756.jpeg

◆本日のお会計

¥2300

結果が出るまでもう少し緊張する日々は続きます‼️

うさぎの悪性腫瘍 闘病記録16〝病理検査結果〟

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3256-1024x753.jpeg

3/1:病理検査結果

フレンチロップのハッピーくん🐰

病理検査の結果が出て病院から電話がかかってきました‼️
予想してた結果と違っていて、喜んだり悲しんだりのジェットコースターです😣😭😣😭😣😭😣😭😣😭😣😭

まず、前回取った腫瘍は
〝悪性の間葉系腫瘍の疑い〟


との診断でした。

悪性間葉系腫瘍とは

まず、「間葉系(かんようけい)」とは、体の様々な組織を構成する細胞のグループのことです。具体的には、骨、軟骨、筋肉、脂肪、血管、リンパ管、皮膚の真皮などを構成する細胞が含まれます。

「腫瘍(しゅよう)」は、本来は正常に増殖を終えるはずの細胞が、何らかの原因で無秩序に増え続けてできた塊のことです。

そして、「悪性(あくせい)」とは、その腫瘍が周囲の組織に浸潤(しみ込むように広がる)したり、遠隔の臓器に転移(がん細胞が血液やリンパ液の流れに乗って別の場所に移動し、そこで増殖する)したりする性質を持つことを意味します。一般的に「がん」と呼ばれるものです。

したがって、「うさぎの悪性間葉系腫瘍」とは、うさぎの体の間葉系の細胞から発生した、周囲の組織を破壊的に広がり、他の臓器に転移する可能性のあるがんということになります。

特徴

悪性間葉系腫瘍は、発生する組織によって様々な種類があり、それぞれ特徴が異なります。例えば、

  • 線維肉腫(せんいにくしゅ): 線維組織(結合組織の主要な構成要素)から発生する悪性腫瘍です。皮膚や皮下組織、筋肉などに発生することがあります。
  • 骨肉腫(こつにくしゅ): 骨組織から発生する悪性腫瘍です。四肢の骨などに発生することが多いです。
  • 軟骨肉腫(なんこつにくしゅ): 軟骨組織から発生する悪性腫瘍です。
  • 血管肉腫(けっかんにくしゅ): 血管の内皮細胞から発生する悪性腫瘍です。
  • 脂肪肉腫(しぼうにくしゅ): 脂肪組織から発生する悪性腫瘍です。
症状

症状は、腫瘍が発生した場所や大きさ、進行度合いによって大きく異なります。一般的な症状としては、

  • しこりや腫れ: 体の表面や内部に触れることができるしこりや腫れが見られることがあります。
  • 痛み: 腫瘍が神経を圧迫したり、周囲の組織を破壊したりすることで痛みが生じることがあります。
  • 元気消失・食欲不振: 全身状態が悪化すると、元気がなくなり、食欲が低下することがあります。
  • 体重減少: 腫瘍の進行に伴い、体重が減少することがあります。
  • 呼吸困難: 胸腔内に腫瘍ができたり、肺に転移したりすると、呼吸が苦しくなることがあります。
  • 跛行(はこう): 四肢に腫瘍ができた場合、歩き方がおかしくなることがあります。
  • その他の局所症状: 腫瘍が発生した場所によって、様々な症状が現れることがあります。
診断

悪性間葉系腫瘍の診断には、以下のような検査が行われます。

  • 触診: 体表のしこりや腫れを確認します。
  • レントゲン検査(X線検査): 胸部や腹部の臓器、骨の状態などを確認します。
  • 超音波検査(エコー検査): 腹部の臓器などの内部構造を観察します。
  • CT検査・MRI検査: より詳細な画像診断が必要な場合に行われます。
  • 血液検査・尿検査: 全身状態や他の病気の可能性を調べます。
  • 細胞診・組織生検: 腫瘍の一部を採取し、顕微鏡で細胞や組織の状態を詳しく調べ、悪性かどうか、どのような種類の腫瘍かを確定診断します。これが最も重要な検査となります。
治療

悪性間葉系腫瘍の治療は、腫瘍の種類、発生部位、大きさ、進行度合い、うさぎの全身状態などによって異なります。主な治療法としては、

  • 外科手術: 可能であれば、腫瘍を外科的に切除します。完全に切除することができれば、根治の可能性があります。
  • 化学療法(抗がん剤治療): 薬を使ってがん細胞の増殖を抑えたり、死滅させたりします。うさぎに対する抗がん剤治療は、副作用に注意しながら慎重に行われます。
  • 放射線療法: 放射線を照射してがん細胞を破壊します。うさぎでは実施できる施設が限られています。
  • 緩和ケア: 痛みを和らげたり、食欲を維持したりするなど、症状を軽減し、生活の質を維持するための治療です。

予後

悪性間葉系腫瘍の予後は、腫瘍の種類、進行度合い、治療への反応などによって大きく異なります。一般的に悪性腫瘍であるため、良性腫瘍に比べて予後が厳しいことが多いです。早期に発見し、適切な治療を行うことが重要となります。


しかし、今回の病理検査の結果は〝悪性の神経系腫瘍〟

悪性神経系腫瘍とは

まず、「神経系(しんけいけい)」とは、脳、脊髄、末梢神経など、体の情報を伝達し、様々な機能を調節するネットワークのことです。これらの組織は、神経細胞(ニューロン)やそれを支えるグリア細胞など、特殊な細胞で構成されています。

「腫瘍(しゅよう)」は、本来は正常に増殖を終えるはずの細胞が、何らかの原因で無秩序に増え続けてできた塊のことです。

そして、「悪性(あくせい)」とは、その腫瘍が周囲の組織に浸潤(しみ込むように広がる)したり、遠隔の臓器に転移(がん細胞が血液やリンパ液の流れに乗って別の場所に移動し、そこで増殖する)したりする性質を持つことを意味します。一般的に「がん」と呼ばれるものです。

したがって、「うさぎの悪性神経系腫瘍」とは、うさぎの脳、脊髄、末梢神経などの神経系の細胞から発生した、周囲の組織を破壊的に広がり、他の場所に転移する可能性のあるがんということになります。

発生する部位と種類

悪性神経系腫瘍は、発生する部位や細胞の種類によって様々な種類があります。

  • 脳腫瘍: 脳の様々な部位から発生します。
    • 神経膠腫(しんけいこうしゅ、グリオーマ): グリア細胞(神経細胞を支える細胞)から発生する腫瘍で、悪性のものが多いです。
    • 髄膜腫(ずいまくしゅ): 脳や脊髄を覆う髄膜から発生する腫瘍ですが、うさぎでは比較的まれです。悪性のものも存在します。
    • その他、まれに他の種類の脳腫瘍が発生することがあります。
  • 脊髄腫瘍: 脊髄の内部や周囲から発生します。脳腫瘍に比べてさらにまれです。
  • 末梢神経腫瘍: 末梢神経(脳や脊髄から全身に伸びる神経)から発生する腫瘍です。非常にまれです。
原因

悪性神経系腫瘍の正確な原因は、多くの動物種と同様に、うさぎにおいてもまだ完全には解明されていません。遺伝的な要因、ウイルス感染、環境要因などが複雑に関与している可能性が考えられています。

症状

神経系は体の様々な機能をコントロールしているため、悪性神経系腫瘍の症状は、発生した部位や大きさ、進行度合いによって非常に多岐にわたります。

  • 脳腫瘍の主な症状:
    • 神経学的異常: ふらつき、麻痺(手足の動きが悪くなる)、斜頸(首が傾く)、旋回運動(同じ場所をぐるぐる回る)、意識障害、けいれん発作、視覚障害(目が見えなくなる)、顔面神経麻痺など。
    • 行動の変化: 元気がなくなる、食欲不振、性格が変わる、排泄の異常など。
    • 頭部の異常: 頭部の腫れ(まれ)。
  • 脊髄腫瘍の主な症状:
    • 運動失調: 後ろ足や前足の麻痺、歩行困難、ふらつき。
    • 疼痛: 背中や首の痛み。
    • 排泄障害: 尿や便が出にくくなる、または失禁する。
  • 末梢神経腫瘍の主な症状:
    • 腫瘍が発生した部位の痛みや腫れ。
    • その神経が支配する筋肉の麻痺や筋力低下。
    • 感覚異常。
診断

悪性神経系腫瘍の診断は、他の病気との鑑別が重要になります。

  • 神経学的検査: 獣医師が詳しく神経系の機能を評価します。
  • 画像検査:
    • レントゲン検査(X線検査): 頭蓋骨や脊椎の状態を確認しますが、脳や脊髄の内部の腫瘍を直接描出することは難しいです。
    • CT検査: 脳や脊髄の断面像を比較的詳細に評価できます。
    • MRI検査: CT検査よりもさらに詳細な脳や脊髄の画像が得られ、腫瘍の発見や範囲の評価に非常に有効です。ただし、うさぎでMRI検査を実施できる施設は限られています。
  • 脳脊髄液検査: 脳や脊髄の周囲を満たす液体を採取し、細胞やタンパク質などを調べます。腫瘍細胞が見つかることもあります。
  • 生検(バイオプシー): 手術で腫瘍の一部または全部を採取し、病理組織学的検査を行うことで、確定診断と腫瘍の種類を特定します。ただし、脳や脊髄の生検はリスクを伴うため、慎重に検討されます。
治療

悪性神経系腫瘍の治療は非常に困難な場合が多く、腫瘍の種類、発生部位、大きさ、進行度合い、うさぎの全身状態などを総合的に考慮して決定されます。

  • 外科手術: 脳や脊髄の腫瘍が限局しており、周囲の組織との境界が比較的明瞭な場合には、外科的な切除が検討されます。しかし、神経組織は非常に繊細なため、手術による神経学的後遺症のリスクが伴います。
  • 放射線療法: 放射線を照射してがん細胞を破壊します。脳腫瘍などに対して有効な場合がありますが、うさぎで実施できる施設は限られています。
  • 化学療法(抗がん剤治療): 薬を使ってがん細胞の増殖を抑えたり、死滅させたりします。神経系の腫瘍に対する抗がん剤の効果は腫瘍の種類によって異なり、また、脳には薬剤が届きにくいという特徴(血液脳関門)もあります。
  • 緩和ケア: 痛みや神経症状を和らげ、生活の質を維持するための治療です。ステロイド薬や鎮痛剤などが用いられることがあります。
予後

悪性神経系腫瘍の予後は、一般的に非常に厳しいことが多いです。早期発見が難しく、進行が速い場合や、手術による完全な切除が困難な場合が多いためです。治療を行っても、再発や進行が見られることも少なくありません。

これはどうゆうことかと言うと、神経系の腫瘍は放射線治療も出来ない(効果が期待出来ない)種類の腫瘍だそうです😣


仕事の合間に電話で説明を受けたのでちょっと曖昧なところもありますが、とにかく根治がなかなか厳しく次に再発したら、足を取らなければいけなくなりました😣😣😣

神経系って間葉系よりももっともっと再発率も多いようで…😭😭😭😭😭😭
(言霊になったら嫌なので控えます)


負けない。負けてたまるか‼️‼️‼️

今日もモリモリ、ガンに効くと言われているアガリクスがたくさん入ったバニーセレクションスーパーシニア食べました💪🐰

そんなハッピーくんは本日4歳になりました🍀🍀🍀🎉🍀🍀🍀


ハッピーくん可愛い♡大好き‼️‼️‼️

うさぎの悪性腫瘍 闘病記録17〝傷跡に謎の膨らみ〟

3/5:自宅での観察

フレンチロップのハッピーくん🐰

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7812-1-768x1024.jpeg


2/17(金)に手術してから2週間と2日。
また何かが大きくなってきてる😭💦💦

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3259-830x1024.jpeg


早すぎではないでしょうか。。。😭💦
いち早く病院に連れて行かねばと思ってる記録‼️‼️

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3257-831x1024.jpeg

うさぎの悪性腫瘍 闘病記録18〝膨らみの処置〟

3/10:病院へ

フレンチロップのハッピーくん🐰

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7830-768x1024.jpeg


どんどん大きくなる疑惑の膨らみを診てもらいに病院行ってきました💦

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3260-1024x998.jpeg


診察結果は再発ではなく、傷口の炎症


超音波検査したところ、腫瘍が確認できないということで、溜まった水分を抜いてもらいました🍀良かった🍀

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3261-1024x990.jpeg


抜いてもらった患部を触ると小さなプチプチした感触があって、そこが腫瘍なのかどうかまだわからなくて経過観察だそうです💦


次回の病院予約は4/17。
その前にまた傷口が膨らんできたら病院前倒しになります😣😣😣

◆本日のお会計 

¥7340(診察、検査、処置、お薬込み)

うさぎの悪性腫瘍 闘病記録19〝謎の膨らみ再発〟

3/16:膨らみの再発

フレンチロップのハッピーくん🐰
前回水?のようなものを抜いて1週間もたたずにもう膨らんできました。(毛も少しずつ生えてきました!)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3263-860x1024.jpeg


なんとも不気味なやつ💦💦
炎症のお薬毎日頑張って飲んでるのに効いてない感じです😣😣😣

病院に電話して聞いたら早めに診察を受けて欲しいとのことで、また前倒しで病院。今度の月曜日に行ってきます。
落ち着かない日々😣

そんな中、4歳になったハッピーくん🎉🥳🍀

特に何もしてあげられなかったけど、撮影だけしました‼️

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3264-826x1024.jpeg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3265-838x1024.jpeg

なんとも似合わなくて可愛い😆💓💓💓

たまにするおめかしは楽しいです🫶(飼い主が)

ハッピーくん、まだまだたくさん可愛い写真撮ろうね💕

ひなまつり 犬 着物 和飾り リボン 桃の花 正月 りぼん 帽子 ひな祭り チワワ ねこ ウサギ 和風 【桜マムとコットンリボンタッセル和飾り】 七五三 ペット用 雛祭り 犬服 わんちゃん 飾り パーピー ハーネス飾り 大型犬 kimono コームピン ヘアクリップ JDバレッタ 仔犬価格:1760円
(2024/3/23 10:30時点)
感想(1件)
ドッグ リボンチョーカー 犬 ペット【TOKYO RIBBON ふわふわチュールリボンアクセサリー】ふわふわバンド/ヘアクリップ/バレッタ/コームピンから選べるドッグアクセ チワワ トイプードル 猫 ペット用 わんちゃん 犬グッズ 小型犬 中型犬 ねこ いぬ ウサギ チュールりぼん価格:1200円
(2024/3/23 10:34時点)
感想(0件)

うさぎの悪性腫瘍 闘病記録20〝謎の膨らみ処置2〟

3/20:病院へ

フレンチロップのハッピーくん、悪性腫瘍の傷口がまた膨らんできたので、水を抜いてもらいに病院行ってきました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7801-575x1024.jpeg


今回は膨らんでた割にお水はちょっとしか抜けませんでした。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3266-835x1024.jpeg

炎症のお薬を飲んできたけど、また膨らんできてしまったので、今回は炎症&抗生剤も追加。
今のところ原因は見えてなくて、お水を抜いた後にやはり小さなプツプツは確認出来るので引き続き経過観察だそうです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3267-882x1024.jpeg

◆本日のお会計

(診察、処置、お薬)¥5400

③へ続く

タイトルとURLをコピーしました