「今日のうさぎさんのうんちは…コロコロ❓ちょっと小さい❓」
可愛いうさぎの健康状態を知る上で、日常のうんちチェックは非常に重要です‼️小さいながらも、うさぎの体調や食事内容を雄弁に語ってくれる、まさに健康のバロメーターと言えるでしょう🐇
この記事では、我が家の歴代うさぎたちの実際のうんち観察記録を共有し、健康なうんちとはどんなものか、そして注意すべき異常なうんちのサインを、写真とともに解説します。あなたの愛うさぎの健康管理に、ぜひお役立てください‼️
毎日出る愛兎の💩をみて、体調の変化に気づいてあげることは飼い主にとってはとても大切‼️
量や大きさ、形、色など、日々観察することをおススメします‼️
これが健康なうさぎのうんち!我が家の「基本形」
調べてみると、健康なうさぎのうんちは、一般的に以下の特徴を持っていることがわかります🐇
- 形: コロコロとした球形、またはちょっとだけ楕円形
- 硬さ: 指で軽く押すと崩れる程度の適度な硬さ
- 大きさ: 成うさぎで直径5mm〜1cm程度
- 色: 濃い茶色〜黒に近い茶色
- 臭い: ほとんど無臭、またはわずかに草のような臭い
- 量: 一日に大量に排泄する(個体差あり)
我が家の歴代うさぎたちも、基本的にはこのような健康的なうんちをしていました。特に、主食である高品質な牧草をたくさん食べている時は、コロコロとした草色のような、理想的なうんちがたくさん見られました。

我が家の歴代うさたちが残してくれたうんちの記録です💩💩💩
毎日観察をしてると、本当に色々な違いが見えてきます👀‼️

ピンクチームの💩は巨大結腸症という腸の持病を持っていた子のうんちです。
水色チームの💩は健康うんち。
黄色チームの💩は体調不良時のうんちです。
要注意!異常なうんちのサインと我が家の記録
毎日のうんちの観察を怠ると、体調の変化に気づきにくくなります。以下のようなうんちが見られた場合は、注意が必要です⚠️
1. 小さくて硬い、または数が少ないうんち
考えられる原因: 食物繊維不足、脱水、運動不足、消化器官の運動低下、食欲不振
我が家の記録: ひなたちゃんは下痢の時に小さくて硬い、黒っぽいうんちしました。(その時の記事はこちら)ウタちゃんは老衰間際にものすごく小さなうんちをしていました。(その時の記事はこちら)。すぐに獣医さんに相談し、点滴などの治療を受けました。

2. 水っぽい、または泥状のうんち(下痢)
考えられる原因: 細菌や寄生虫の感染、栄養過多 、ストレス、抗生物質の副作用
我が家の記録: ひなたちゃんは、 栄養過多を起こした際に、水っぽい下痢をしていました。 病院での適切な治療と食事管理で回復しましたが、小さなうさぎの下痢は命に関わることもあるそうなので、油断は禁物です。(その時の記録はこちら)

3. 粘液状のものが付着したうんち
考えられる原因: 腸炎、消化不良
我が家の記録: ひなたちゃんが下痢の直前にこのようなうんちをしました。

4. 部分的につながったような、数珠状のうんち
考えられる原因: 毛球症の初期、消化不良
我が家の記録: フレンチロップのひなたちゃんは、換毛期にがつながったようなうんちをすることがあります。換毛期は、いつもより念入りにブラッシングを行い、食物繊維 が豊富なパパイヤなどの酵素入りのおやつなどを与えるようにしています。
これは私の考えなのですが、腸の強い子はこのように毛を飲み込んでも出せるのではないかと思います。腸の弱かった3代目と5代目はちゃんと出せずに〝鬱滞〟という病気に何度もなってしまい、救急病院に駆け込むことが何度もありました。


5. 血が混じったうんち
考えられる原因: 消化器官の出血、炎症、腫瘍
我が家の記録: これは写真を残せなかったのですが、アメリカンファジーロップのトトロちゃんが子宮がんになってしまったときにした鮮血の混ざったうんちをしました。うんちに血が混じっていた場合は、緊急性の高い状態である可能性があります。すぐに獣医さんの診察を受けてください。
6. うんちが出ない、または極端に少ない
考えられる原因: 腸閉塞、重度の食欲不振
我が家の記録: アメリカンファジーロップのウタちゃんが、食欲が完全に停止してしまった際、全くうんちが出なくなりました。これは非常に危険なサインであり、集中した医療処置のケアが必要です。
我が家で愛用!健康うんちをするための対策グッズ
うんちをスムーズに出しやすくしてくれるペレット↓
そして腸の弱いレピィちゃんのお部屋には集毛器を設置しています。(写真に写ってる子は繋がり💩のフレンチロップ・ひなたちゃんです。)

その他のうんち💩
その他、ちょっぴり匂う栄養満点の食べる💩(盲腸糞)、乾燥していて牧草色の💩、湿っていて真っ黒な💩、もあります‼️‼️

健康的な草色のうんちと出したてホヤホヤの湿ったうんち。

まとめ:小さなうんちに見えないメッセージがいっぱい!
うさぎのうんちは、健康状態を語る情報源です‼️毎日の観察を習慣にし、小さなな変化も見逃さないようにすることで、病気の早期発見に繋がります💨
この記事が、あなたの愛うさぎのうんち観察の一助となり、より健康でハッピーなうさぎライフを送るためのお役に立てれば幸いです🍀☺️🐰🍀
おまけ(💩アートとレピィちゃん)
