PR

【うさぎの涙と目元トラブル】目の周りカピカピの原因と対策とケア

暮らし
記事内に広告が含まれています。

※この記事には目の周りがただれてしまったハッピーくんの写真が出てきます。

「うちのうさぎ、最近涙が多くて目の周りがカピカピしてる…💦」

そう悩んでいる飼い主さんはいませんか❓うさぎの涙や目元のトラブルは、放置すると重症化する可能性もあるため、早めの対処が大切なのだそうです🍀

すこの記事は、うさぎの涙や目元のトラブルの原因、対策、ケア方法を、素人ながら調べたり、教えていただいたこと、そして実体験も含めた記録です‼️大切な家族であるうさぎの目を守るために、ぜひこの経験がお役に立てればと思いま☺️

目の周りが涙でカピカピ問題に向き合う

我が家の4代目、フレンチロップのハッピーくん🐰

ある時ハッピーくんの目が、涙でベタベタしてしまってる事に気づきました。(※うさぎの涙はベタベタでも問題ないそうです。)考えてみたら、目やにがついてることも多く、時には涙やけしてしまうこともあって😢…目の周りの毛はカピカピに固まってしまいます。涙の原因を調べてみました。

うさぎの涙や目元のトラブルについて

その原因や、症状、治療法や対策を調べてみました‼️

原因

うさぎの涙や目元のトラブルは、さまざまな原因で起こるそうですが、主な原因は以下の通りだそうです🔽

1. 鼻涙管閉塞

鼻涙管とは、目と鼻をつなぐ涙の通り道のことです。この鼻涙管が詰まってしまうと、涙が鼻に流れなくなり、目から溢れてしまいます。

2. 結膜炎

結膜とは、まぶたの裏側と白目を覆っている粘膜のことです。結膜炎は、細菌やウイルス感染、アレルギーなどが原因で起こります。

3. 角膜炎

角膜とは、黒目の表面を覆っている透明な膜のことです。角膜炎は、外傷や感染症などが原因で起こります。

4. 歯の問題

うさぎの歯は常に伸び続けるため、不正咬合(歯並びの悪さ)や歯の根元の炎症などが原因で、涙や目元のトラブルを引き起こすことがあります。

5. その他

その他、以下のような原因も考えられます🔽

 * 目のゴミや異物

 * まつげの異常

 * ストレス

 * 栄養不足

症状

涙や目元のトラブルの主な症状は以下の通りだそうです🔽

 * 涙が多い

 * 目の周りが濡れている

 * 目の周りがカピカピしている

 * 目やにが多い

 * 目をしょぼしょぼさせる

 * 目を気にして掻く

 * 目の周りの毛が抜ける

 * 目の充血

対策

涙や目元のトラブルの対策とケアは、原因によって異なるようです。

1. 鼻涙管閉塞の場合

動物病院で鼻涙管洗浄をしてもらう必要があります。また、原因となっている歯の問題があれば、歯の治療も行います。

2. 結膜炎・角膜炎の場合

動物病院で点眼薬や内服薬を処方してもらい、治療します。

今のところ、ハッピーくんがどれに当てはまるのかわからないので、ひとまず病院に行くことにしました‼️

ハッピーくん病院での診察

診察をしてもらうと、傷なども無いため、鼻涙管閉塞の疑いがあるとのこと。

その処置として、鼻涙管洗浄をしてもらうことになりました🍀

鼻涙管閉塞とは涙が鼻の方へ流れていくときに通る管が、何らかの原因で詰まってしまった場合に、目に涙があふれ出るようになる病気のこと。原因は
①臼歯の歯根が伸びすぎている
②パスツレラなどの細菌
③先天的に鼻涙管が狭い
だそうで、その治療方法が、鼻涙管を洗い流す鼻涙管洗浄です。ただ一時的にこの治療でよくなったとしても涙の原因を突き止めなければ完治しないそうです。

その他、点眼薬と軟膏も処方してもらい帰宅。

自宅でできるケア

 * 目の周りを清潔なガーゼやコットンで優しく拭き取る

 * 部屋の湿度を適切に保つ

 * ストレスを与えないようにする

 * バランスの取れた食事を与える

注意点

 * 自己判断で市販の目薬を使用しない

 * 目を強く擦らない

 * 症状が悪化する場合はすぐに動物病院を受診する

ハッピーくんその後

軟膏と点眼で少し良くなったものの、薬が終わってしばらくすると涙が出てしまう…。

歯が原因でないとなると、先天的に管が細いか。。

日々、目の周りを清潔に保ってうまく付き合いながら過ごしていくことになりました🍀

目の周りを拭くのに使う消毒液はノンアルコールをおススメされました。(うさぎさんはアルコール消毒に弱いそうです)🔽

ハクゾウメディカル:ハクゾウG綿0.1 200包 2600036 ノンアルコール綿 消毒綿 単包 個包装 2枚入り 200袋 2600036 ノンアルコール綿 消毒綿 単包 個包装 2枚入り

価格:2365円
(2025/2/20 20:43時点)
感想(0件)

まとめ

うさぎの涙や目元のトラブルは、早期発見・早期治療が大切だそうです🍀日頃からうさぎの様子をよく観察し、少しでも異変を感じたら、すぐに動物病院を受診しましょう‼️

今回、結局ハッピーくんの涙の原因は何なのかがハッキリつきとめられませんでした😔

ただ、長く付き合っていかなければいけない症状なのかなと感じました❗️(人間のアレルギーのように)

涙や目ヤニケアは飼い主とうさぎさんとの二人三脚で乗り越えていく試練。可愛いうさぎさんのケアを、飼い主のみなさん、頑張っていきましょう💪

【追記】

その後、ハッピーくんに悪性腫瘍が見つかり、左脚を断脚したのですが、左側が自分でお顔キレイキレイが出来なくなってしまい、さらに悪化させてしまいました😢(ごめんね、ハッピーくん😢)

右脚はあるので右側は顔を洗えるのですが左側はこんなにただれてしまいました😢

病院で消毒液をもらい、コットンに浸して毎日キレイケア頑張ります💪‼️

このブログ記事が、うさぎの涙や目元のトラブルで悩んでいる飼い主さんの助けになれば幸いです🍀🍀🍀

タイトルとURLをコピーしました