※この記事には目の周りがただれてしまったハッピーくんの写真が出てきます。
我が家の4代目、フレンチロップのハッピーくん

ある時ハッピーくんの目が、涙でベタベタしてしまってる事に気づきました。(※うさぎの涙はベタベタでも問題ないそうです。)考えてみたら、目やにがついてることも多く、時には涙やけしてしまうこともあって😢…目の周りの毛はカピカピに固まってしまいます。涙の原因を調べてみました。
涙の原因を探る

目に直接的な原因がある場合
⚫︎結膜炎
⚫︎角膜潰瘍
目と鼻を繋ぐ管が詰まっている場合
⚫︎鼻涙管閉塞
ハッピーくんがどれに当てはまるのかわからないのでひとまず病院に行きました。
病院での診察
診察をしてもらうと、傷なども無いため、鼻涙管閉塞の疑いがあるとのこと。
その処置として、鼻涙管洗浄をしてもらうことになりました。
※鼻涙管閉塞とは涙が鼻の方へ流れていくときに通る管が、何らかの原因で詰まってしまった場合に、目に涙があふれ出るようになる病気のこと。原因は
①臼歯の歯根が伸びすぎている
②パスツレラなどの細菌
③先天的に鼻涙管が狭い
だそうで、その治療方法が、鼻涙管を洗い流す鼻涙管洗浄です。ただ一時的にこの治療でよくなったとしても涙の原因を突き止めなければ完治しないそうです。
その他、点眼薬と軟膏も処方してもらい帰宅。

その後
軟膏と点眼で少し良くなったものの、薬が終わってしばらくすると涙が出てしまう…。
歯が原因でないとなると、菌か先天的に管が細いか。。
日々、目の周りを清潔に保ってうまく付き合いながら過ごしていくことになりました。
目の周りを拭くのに使う消毒液はノンアルコールがおススメ。(うさぎさんはアルコール消毒に弱いそうです)🔽
![]() | ハクゾウメディカル:ハクゾウG綿0.1 200包 2600036 ノンアルコール綿 消毒綿 単包 個包装 2枚入り 200袋 2600036 ノンアルコール綿 消毒綿 単包 個包装 2枚入り 価格:2365円 |

まとめ
今回、結局ハッピーくんの涙の原因は何なのかがつきとめられませんでした。
ただ、長く付き合っていかなければいけない症状なのかなと感じました。(人間のアレルギーのように)
涙や目ヤニケアは飼い主とうさぎさんとの二人三脚で乗り越えていく試練。可愛いうさぎさんのケアを、飼い主のみなさん、頑張っていきましょう💪
【追記】
その後、ハッピーくんに悪性腫瘍が見つかり、左脚を断脚したのですが、左側が自分でお顔キレイキレイが出来なくなってしまい、さらに悪化させてしまいました😢(ごめんね、ハッピーくん😢)

病院で消毒液をもらい、コットンに浸して毎日キレイケアです。